✅【準備】この方法が使えるか確認
1. 必要な条件
Windows 10 / 11(64bit)版であること
Intel Core i 以降、または AMD Phenom 以降のCPU
ストレージ64GB以上、メモリ4GB以上が望ましい
TPM非搭載でもOK(今回は非対応PCを対象にしている)
2. Windowsが64bitかを確認
スタートメニューを右クリック
「システム」→「システムの種類」が「64ビット」か確認
🔧【手順】Fly by 11 を使ってアップグレード
ステップ 1:Fly by 11をダウンロード
ブラウザで「Fly by 11 GitHub」と検索
または下記のGitHubページにアクセス
→ https://github.com/ArkaneDev/Flyby11ページ内の「Releases」から最新版を探し、
Flyby11.zip
をダウンロード
ステップ 2:ZIPを展開して実行
Flyby11.zip
を右クリック → 「すべて展開」展開後のフォルダ内にある
Flyby11.exe
をダブルクリック
※警告が出た場合は「詳細情報」→「実行」
ステップ 3:Fly by 11でISOを取得
起動後「フィードを使用してダウンロード推奨」を選択
「Continue」をクリック(バージョンやEditionはそのままでOK)
Languageは「Japanese」を選択
エラーが出た場合は数時間後に再試行
ステップ 4:ISOの選択とマウント
自動で
.iso
ファイルがダウンロードされる(通常「ダウンロード」フォルダ)Flyby11内の「Select from computer」からISOを選択
自動でマウントされ、セットアップが始まる
ステップ 5:Windows 11のインストール
「次へ」→「同意する」
「ファイル、設定、アプリを保持する」を選択(推奨)
「次へ」→「インストール」開始
※途中で止まった場合は「更新プログラムのダウンロード方法の変更」から「今は実行しない」を選ぶと安定します。
✅【インストール後の確認】
ステップ 6:バージョン確認
スタートメニューを右クリック → 「システム」
「Windows 11 Home(またはPro)」+「24H2」と表示されていれば成功!
⚠️【注意点】
これはマイクロソフト非公式手段です。自己責任で使用してください
アップグレード中にフリーズしたら、ISOを手動マウントして直接
setup.exe
を実行してもOK32bit Windowsは対象外(新規インストールのみ可能)